南鐐 火舎

南鐐 紗綾形紋火舎 香爐(左)
本体価格 840,000円
製作技法 千鳥形古緑香爐・南鐐透かし火舎
寸法 高 6.67cm 径6.97cm
紗綾紋はもともと卍から変化した連続紋様で、
卍は仏菩薩の胸・手・足などに現れた
吉祥・万徳の相を示しています。
**********************
南鐐 麻の葉紋火舎 香爐(右)
本体価格 840,000円
製作技法 千鳥形古緑香爐・南鐐透かし火舎
寸法 高 6.67cm 径6.97cm
麻の葉紋は「麻の葉繋ぎ」と呼ばれ
文化・文政の頃女性の間で流行り、麻の真直ぐにのびる
性格にあやかって子供の成長を祈願した紋様です。
両火舎とも、手切りによる透かしです。
いかに機械化が進んでも機械では、この様に美しく
透かすことは出来ません。
人が気持ちを込めた熟練の技です。
本体価格 840,000円
製作技法 千鳥形古緑香爐・南鐐透かし火舎
寸法 高 6.67cm 径6.97cm
紗綾紋はもともと卍から変化した連続紋様で、
卍は仏菩薩の胸・手・足などに現れた
吉祥・万徳の相を示しています。
**********************
南鐐 麻の葉紋火舎 香爐(右)
本体価格 840,000円
製作技法 千鳥形古緑香爐・南鐐透かし火舎
寸法 高 6.67cm 径6.97cm
麻の葉紋は「麻の葉繋ぎ」と呼ばれ
文化・文政の頃女性の間で流行り、麻の真直ぐにのびる
性格にあやかって子供の成長を祈願した紋様です。
両火舎とも、手切りによる透かしです。
いかに機械化が進んでも機械では、この様に美しく
透かすことは出来ません。
人が気持ちを込めた熟練の技です。